世界の機械を停めない!
リューベの潤滑装置をご紹介します
21世紀の精密機械と精密部品を生産するお客様が抱える地球環境問題に対してお役に立つ為に、私たちは潤滑関連技術とお客様との関係性を思考し続けて、トライボロジーが提唱する「摩擦低減、摩耗防止による省エネルギーと省資源を追求し、かつ要素部品の性能維持と機械機能の安定」を目標と致します。
そして世界で精密機械が使用されるいろいろな条件を深く思考し「潤滑関連技術によるメンテナンス」の利便性、確実性そして耐久性を社内にて検証し続けて、世界中の多くの基幹産業を支える機械ユーザー様と機械メーカー様の問題意識を世界中で我社は一つのチームとして共有させていただきたい。
私たちは潤滑装置と潤滑剤によるLHLシステムのコンセプトにこだわり続け、世界のお客様の多様な用途に応え続けていく事と、お客様に心から喜んで使用し続けていただく事を「価値創造の原点」としていく決意と覚悟です。
潤滑システム図
小型低コストで弊社LHL専用。
オリジナルカートリッジ電動ポンプです。
仕様
電源 | DC24V |
消費電力 | 24W |
吐出量 | 7ml/min |
吐出圧力 | 5MPa/8MPa |
運転時間 | 連続通電 |
停止時間 | 10秒以上 |
結線方法 | 端子台 |
フィードスイッチ | あり(オプション) |
グリスレベルスイッチ | あり |
カバー類 | 難燃樹脂(UL94-V0) |
IP規格 | IP54 |
CE規格 | あり |
ポンプのエアー抜き | 運転時間制約なし |
型式表示方法
正しい使い方
● | 使用カートリッジ:LHL |
● | 当社指定の専用カートリッジ(LHL)を御使用下さい。 |
● | 保護構造:IP54 |
● | カートリッジ交換時には異物混入に十分ご注意ください。 |
● | 連続運転はしないでください。 |
● | カートリッジ交換後は必ずエアー抜きバルブを開いてエアー抜きを行ってください。 |
資料
ポンプ回路図
結線図
外形寸法図
P型ポンプ制御フロー
そんな問題を改善・解決するために、工作機械の要素部品と
使用される環境と条件に合った潤滑剤として開発。
オイルの長所の「固着しない・流動性が良い・介入性に優れる」
+
グリスの長所の「耐極圧性・耐摩耗性・耐水性・保持性」
=油種統合
◆使用温度範囲/LHL300 -20℃〜+130℃
◆使用温度範囲/LHL X100 -20℃〜+150℃
![]() |
||
400ml [LHLX100-4] |
200ml [LHLX100-2 ] |
700ml [LHLX100-7] |
![]() |
||
400ml [LHL300-4] |
400ml [LHL300-4S] |
700ml [LHL300-7] |
型式
製品 | コードNO. | 容量 | 色調 |
LHL300-4S | 249113 | 400ml | 黄色 |
LHL300-7 | 249112 | 700ml | |
LHL X100-2 | 249139 | 200ml | 黄褐色 |
LHL X100-4 | 249136 | 400ml | |
LHL X100-7 | 249137 | 700ml |
耐フレッチング試験 [Fafnir試験結果]
ASTM D 4170 Fafnur試験に準拠
軸 受: | ANDREWS W 5/8 |
荷 重: | 2450N(ボール9個、面圧;1.9GPa) |
揺動角: | 12° |
揺動サイクル: | 3.4Hz(約200往復) |
時 間: | 10h |
温 度: | 室温 |
ならし運転の有無: | 無し |
グリス封入量: | 軸受1組当たり1.0±0.05g→0.2±0.01g |
摩擦量:軸受1組当たりのレース質量減を報告。(試験軸受レースの総質量減/2)
LHL-X100 特殊ウレアグリスはLi石けんグリスより低速域で厚膜化
潤滑性能の基本として潤滑膜の厚みに着目して検討した結果、転がりとすべりがゼロになる(ゼロに近づく)領域が、潤滑膜が最も薄くなることが分かりました。また、オイルとグリスの比較では、グリスの方が潤滑膜は厚くなりますが、その中でもごく一般的に使用されているリチウムグリスよりも、今回の特殊ウレアグリスの方が潤滑膜が厚くなり、油膜切れを防止できます。